「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」を見たので感想を……。
映画館で軽いショックを受けて帰ってきたエヴァQでしたが、一昨日放送していたTV版を見るとわりとすんなり楽しめました。
※ネタバレ記事ですのでご注意を
使途にのみ込まれた綾波を救出するため初号機を暴走させサードインパクトを起こしかけたシンジ君でしたが、月から飛来したエヴァマーク6にそれを阻止され……というのがエヴァ破のクライマックスだったのですが、Qの舞台はそこから14年後の世界ということになっています。
どういう経緯を辿ったのかはまったく説明がありませんが、サードインパクト後に、初号機とシンジ君は宇宙空間に完全隔離されていたようで、それを再び復活させるべくアスカとマリが回収に向かったというのが、Qの最初のシーン。実は一番好きな場面ではあるのですが、
そもそもなぜまた初号機とシンジ君を回収する気になったのか? もうすでに謎だった。(放っておいたらネルフが今回の計画のために初号機&シンジ君を奪いにくるから? ……だと思うおそらく。)
そして、無事に復活したシンジ君が何もかも変わり果てた14年後の世界でパニックになるのですが、同じように視聴者の僕らも、何がなんだかわけがわからない。なぜなら物語の視点がシンジ君中心に描かれているので、立場的には何も知らないシンジ君とまったく同じ状況にたたされてしまうからです。
映画舘では頭に?が三つくらい浮かんだのですが、二回目ともなるとある程度は俯瞰的に見れるので序盤で振り落とされることはなかった。かつては同じ組織に属していたネルフメンバーが、14年の間に『ネルフ』と『ヴィレ』という二つの組織に分裂して互いに対立していることも難なく受け入れられます。シンジ君を回収したのはミサトさんがリーダーの『ヴィレ』ですが、序盤のほうで『ネルフ』の命令によってやってきた綾波(2体目のクローン)によって連れてかれてしまいます。
ボロボロのネルフ基地にやって来たシンジ君はそこでゲンドウに会い問答無用で『エヴァに乗れ』などと命令されますが、そうこうしているうちに、今回のキーパーソンであるカヲル君に出会います。そして自分の「願い」がトリガーになって起こったサードインパクトで世界が崩壊したこと、あれから14年たったこと、結局、綾波(1体目)は助けられなかったことを知り絶望のどん底に叩き落とされてしまう。
しかし、物知りのカヲル君は、サードインパクトの爆心地、ネルフのセントラルドグマに眠る2つの槍を引っこ抜いて奪取してしまえば、シンジ君がサードインパクトで「綾波を助けたい」と願ったときと同じような奇跡を今度こそ起こせるかもしれない!……と、シンジ君を励まします。
もともと、セントラルドグマへ行って2本のやりを(エヴァ13号機で)引っこ抜くのはゲンドウ(ネルフ)の計画だったのですが、それを利用して奇跡を起こそうと目論むのが今回のカヲル&シンジ君なわけです。
結局、それもゲンドウによって阻止されてしまう(2本の槍のうち1本が目的のものとは違う槍にすり変わっていたらしい)ので、奇跡なんて起こらないのですが、そのかわりに、またまたそれがフォースインパクトのトリガーになってしまいます。今回は、エヴァ13号機に乗ったカヲル君の自害によってフォースインパクトはどうにか止まり、シンジ君は、アスカに甘えるなとぶっ叩かれ幕を閉じる……といった感じになります。
長い説明になってしまいましたが、最後に書いたフォースインパクトの発生はネルフとそれにつるむゼーレが最初から目論んでいたことで、つまりは今回も彼等の計画通りに進んだということになります。
ここまで書いておいてなんですが、他にもあれこれ意味深な台詞が多いので、たいはんは推測とか考察とかになってしまう。なので、ぜんぶを理解するなんて到底無理なので、エヴァQを2回見た感想としては、やっぱり
よくわからないけどなんだか楽しい!
という感じになってしまう。
ただ、自分だけの「願い」のために世界を無茶苦茶にしたシンジ君をそれでもふっきれなかったミサトさんや、ぶっ叩いたアスカの優しさにはグっとくるなと……思います。
「人類補完計画」といえばクラークのコレ!↓
こっちはまだ読んでません↓